独創的な名刺を作ろうとして後悔! 失敗しないためのコツ
こんにちは。高校生ブロガーのヒシヤです。 初対面のときの相手の印象は、5秒で決まるというほど、 最初に渡す名刺には、重要な役割を担っています。 私自身、名刺は、取材する時に使うだろうと思い、2018年の5月に作成しました。 なんと、1日足らずで作成→そのまま印刷という、 後先を考えない作り方をしてしまったので、若干後悔しています。(;^ω^) そこで今回は、私の失敗したことと、名刺作成で失敗しないコツをお伝えします。 私が作った名刺。 ...
複数のサイト(ドメイン)にAdsenseを貼り付ける方法
いろ姉えーっと、広告…...Adsenseはどうしよう。。 いろ太郎使ってないサイトを消して、2回目でやっと通ったな~ サイトを追加する場合は、どうでしょうか。 新しいサイトに広告コードを配置する場合、アカウントの開設・ Google に連絡する必要はありません。 アカウントが承認されている場合は、コードを新しいページに配置すると、アカウントに新しいサイトが自動的に関連付けられます。 元のサイトで生成したのと同じ方法で AdSense コードを生成し、プログラム ポリシーに準拠していることを ...
アドセンスとアナリティクスの時間帯を日本にして、分かりやすくしよう!
アドセンスとアナリティクスを使い始めたら、最初に設定しておきたいこと。 それは、タイムゾーンの設定を日本にしておくことです。 サイトの収益・閲覧数のグラフが、より見やすくなります。 いろ太郎変えてすぐ・長いスパンで見るときは注意が必要です! アナリティクス アナリティクスのトップページ より、管理→ビューの設定を選択します。 続いて、タイムゾーンの国や地域を日本にします。 これでアナリティクスの時間は、日本基準になります。 注意点 &n ...
【朗報】ロリポップから新機能!サイト表示が速くなる コンテンツキャッシュとは
大手レンタルサーバーのロリポップ(GMOペパポ)から新機能”コンテンツキャッシュ”が発表されました。 ロリポップのレンタルサーバーを利用している方、朗報です。 コンテンツキャッシュ とは... このサイトを読み込む際には、HTML/画像/データーベース等を読み込んで表示されています。 パソコン⇔サーバー だと、応答するまでに時間が掛かってしまいます。 そこで、コンテンツキャッシュサーバーに読み込ませておいて、速度を上げよう!というものです。 そしてサーバーと毎回通信しないため、高負荷時でも安定します。 初 ...
3月になった! ブログ 運営報告 (5ヶ月目) PV・よく読まれた記事は??
2月のブログ まとめ 当ブログは開設から5ヶ月が経過しました。それでは、気になる良く読まれた記事・PVを見ていきましょう。 PV 先月のPV数は、1577PVとなりました。1月の606Viewerから、2.6倍。 閲覧者の方は(1月)352人→1278人 となりました。(3.63倍) 閲覧頂き、まことに有難うございました。 2月14日から、一日あたり 50PV 以上の継続。そして25・26・28日、100PV以上(/日)が達成できました。 iroiroaruyoクマはい、このコーナーがやってまいりました! ...
Tweetをサイトに載せる方法 −きれいな写真などを自分のサイトに!!!
Twitterで、うわぁ!この写真最高!!!とか、無いですか?? (動画のツイートでも同じ方法で埋め込めます。) Tweetを載せる方法 ホームページなどに、Tweetを載せる方法を見ていきましょう。 例えば、以下のツイート。 インフルエンザにかかってから、治るまでの体験談・病院などでの判断などについて書いています。 インフルエンザにかかってしまった……-B型の症状、迅速検査の意義 体験談 https://t.co/fAlBMsKVA4#インフルエンザ #熱 #しんどい #咳 — iroiroaruyo. ...
各種SNSに対応しました!!! -当サイトからのお知らせ-
SNS 皆さん、SNSといえば何を思い浮かべますか? --当ブログでは、国内の主要SNSに対応したので、紹介していきます。 拡散 当サイトで気に入った記事は、ボタンから簡単にSNSで拡散できます。 下記のSNSに対応しています。 Twitter (鳥のさえずりのように140文字以内でちょっとした事を”つぶやける”) Facebook (実名が主で、つながりを意識) Google+ (Googleアカウントで、様々なことを拡散できる) Line (個人同士のやり取りが主なSNS。トークやグループ、タイムライ ...
遂に2018年1月終わり...... PV・最も読まれたブログを発表 (投稿4ヶ月目)
1月ももう終わりましたね。 1月のブログ 状況 2018年1月で、当ブログは開設から4ヶ月が経過しました。それでは、気になる記事数・PVを見ていきましょう。 PV このブログのPVはどうだったのかというと...... iroiroaruyoクマサボってしまったねΣ(・∀・;) 大体、3ヶ月目・4ヶ月目が一番テンションが下がってしまう時期なのでしょうか...? 流入元 統計が取れた流入352アクセスの内、50%以上(197アクセス)は、検索エンジンからでした。 次に、Twitter(109アクセス)と続きま ...