10代が考えること・色々な業界の取材など!

いろいろあるよblog

お店

COOP神戸が発行している電子マネー、”COPICA"のメリット・デメリット

お店

2021/5/16

コープこうべの電子マネー・コピカって何? 使うべき?

コープこうべの電子マネー、”コピカ”(COPICA)を紹介していきます。 COPICA コープのお店で使える、チャージ式のプリペイドカードです。 パンフレットの中にカードが入っています。(サービスカウンターなどで貰えます。) このパンフレットの中にカードが 特徴 入会金・年会費 無料 面倒な手続きなし 300円で1ポイント チャージは1000円~49000円(/回) コープの店頭で使える Felicaではなく、磁気をレジで読み取る仕組みです。 裏に署名をしておいてください。 使用方法 チャージは現金のみ・ ...

高校生限定でAIRismが1点無料になります。

お店

2018/3/28

高校生以上の学生はUNIQLOでエアリズムがタダに! 3/29まで

UNIQROはよく行くことが多いですよね。安くて良い服が沢山あります。 現在、学生向けにエアリズムを無料配布しています。 AIRismとは? AIRismは、東レとユニクロが共同開発したもの。 滑らかな肌触り・衣服内の環境を快適に・汗をかいてもすぐ乾く・消臭効果 など、10個の性質を売りにしたものです。 服は着心地が良いかで、随分気持ちが変わってきますからね。 男性用の特徴は下記の通り。 AIRism 男性用より引用 男性の場合は、7個の特徴があります。 種類 エアリズム インナーは、4つのタイプに分かれ ...

お店

2021/4/29

【学生の方、朗報】モスバーガーでは250円で食べられる”部カツバーガー”がある

モスバーガーに行かれることはありますか? ”マクドならよくあるけど、モスバーガーはあまり・・・”なんて方、一度行ってみませんか?? 学生向けバーガー モスバーガーから期間限定で発売されたバーガーは、”部カツバーガー”です。

遂に7年の営業に幕を閉じたアサヒラボガーデンについて書いています。

お店

2018/2/16

(遂に閉店) アサヒ・ラボ・ガーデン

アサヒ・ラボ・ガーデンが、遂に閉店しました。(2018年 2月16日) アサヒ ラボ・ガーデン とは アサヒグループが運営していたイベントスペース。本日2018年2月16日(金曜日)20時0分を持って閉館し、 2011年4月から続けられてきた7年間に渡っての営業に幕を閉じました。 アサヒ ラボ・ガーデンの入り口から撮った写真 入場すると、初めに真ん中の機械で、何人で・何のために来たかの統計調査に協力することに。 2017年5月にはなんと、来場者が30万人を超えたそうです。 日曜日 休館の11〜20時が営業 ...

ヨドバシカメラでは、”ネット価格”と対抗するのか!?

お店

2018/12/3

ヨドバシカメラでの値引きはできる??? -負けてんかいな! (Amazon対抗)

値引き 値引きは、関西の文化ですね。 なので、関西資本の家電量販店は、値引き交渉してもらいやすいです。 大手家電量販店では、”値段が安い他店に対抗します!”と言いますが、中々割引してくれないのでは?? ネット通販(Amazon)の価格だと、割引は厳しいのでは??と思いますが、どうなのでしょうか?? 今回は、ヨドバシカメラver. です。 (今回お邪魔させていただいたのは、ヨドバシ梅田店) 今回購入する商品 購入しようと思った商品は、こちらのキーボードです。 静電容量無接点方式といって、普通のキーボードとは ...

お店

2021/4/29

2月9日はフグの日!? 1皿29円でフグが楽しめます @玄品ふぐ

自分は、やっとインフルエンザが治りました!!しかし喉が痛いことΣ(・∀・;) この時期の外食は、うがい手洗い必須ですよ〜!! さて、本題に入りましょう。 2月9日 さて、2月9日と聞いて何を思い浮かべますか?? iroiroaruyoクマちょっとまってんかいな、29はフクだよね〜 実は、下関では”フク”と呼んでいたので、2月9日はふぐの日になりました。(もちろん、服の日でも有ります。) ”フグの日”にちなんで...... フグの日にちなんで、なんとフグの刺身が簡単に食べれる値段設定になっています。 そのお ...

no image

お店

2018/8/18

イオン銀行の子ども預金を申し込む

イオン銀行 子ども預金とは? イオン銀行子ども預金については、下の記事をご覧ください。 イオン銀行 イオン銀行は、大きなイオンモールの中などに有ります。 他の銀行と違うのは、年中無休で夜9時まで営業 という点です。

no image

お店

2018/1/5

大阪 梅田のラウンジ in 蔦屋書店

大阪駅にあるラウンジ 大阪駅に誰でも入ることのできるラウンジをご存知でしょうか? それが、ルクアイーレの11階にある蔦屋書店です。 ラウンジから眺める景色も素晴らしい 普通、ラウンジといえば、ゴールドカードや株主で無いと入れないのでは?と思いますが、 ここの場合はそれよりも優しい条件で入ることが出来ます。 条件・・・蔦屋書店にあるカフェで飲食物を購入すること え、、、と拍子抜けされた方もいるかも知れません。 購入できるお店には、ル・ガラージュ・スターバックスが有ります。 自分はあまりスターバックスには行き ...

風景印つき

お店

2021/4/29

年賀状 小型印の押印を頼んでみる

年賀状 に消印 通常、1月1日から7日の間に出された年賀状には消印が押されません。 地域によっては、風景印や、小型印と言った特殊印が有ります。 日本各地に送る年賀状。折角なら、特殊印を押してほしいですよね。 以前、年賀状に消印を押して貰えるのか、管轄の本局に聞いた所、答えはNOでした。 ダメ元で交渉しに行く。 いろ姉押してくれないか、頼みに行きました!!   宝塚レビュー出張所 いろ太郎年賀は、不確定要素が高いので、持っていく方が良いでしょう! ① 郵便で頼む場合 (郵瀬) 出張所が受付の場合、 ...

Copyright© いろいろあるよblog , 2023 All Rights Reserved.