80年続く老舗和菓子屋。店の裏側にも潜入!【きねや・三田市本町商店街】
三田市・本町商店街の一角にある、「きねや」。 なんと、創業してから80年の老舗・和菓子屋さんです。 今回は、店主の生活と何故継いだのか・お菓子を作っている所(写真付き)、 シチュエーション別のオススメのお菓子を見ていきます。 店主の藤本さん。 三代目店主の藤本さん。家業の和菓子屋を継ぎ、現在で6年目です。 以前は、大工をしていたそうです。 好きな食べ物 お肉 好きなこと ゴルフ 野球・サッカーのスポーツ観戦 一日の活動内容 ...
80年続く銭湯がレトロすぎる!水の炊き方・中の人情報も【しんち湯・カットハウスTAKA】
三田市(兵庫県)に唯一残る、銭湯 『しんち湯』にお邪魔しました。 記録に残っているだけで、昭和9年(1934年)から代々続いているという銭湯。 銭湯の中だけでなく、置いてあるものも時代を感じさせられました。 そして、銭湯の水を炊いている所や、中の人の情報も分かります。 今回の取材にお答えいただいたのは、足立さんです。 足立さん私は、男性側で立っています。 スケジュール (目安) 毎日、皆が交代で座っています。 足立さん誰かがカギを持って ...
読書通帳 (三田市立図書館)
2017年2月15日から、三田市立図書館にて、読書通帳を始めたそうです。 読書通帳は、借りた本だけでなく、自分の持っている本にISBNが付いていれば、記帳できるそうです。 (良い点) 日付とともに、本の題名が印字されるので、いつ度の本を読んだかわかる。 (欠点) 通帳1冊で300円払う必要があるということ。 通帳1冊で、216冊の本が記帳できます。 ただし、三田市在住もしくは在学の中学生以下は無料。 2.通帳を作成した館でしか記帳できない。 三田市には現在3つの館がありますが、通帳を作成した館でのみ記帳可 ...